アパート・マンションの税金:サラリーマンの税金ガイド
サラリーマンの税金ガイド
敷金の返還がされない部分の金額が確定するのは契約の終了の時と考えてよいでしょうか?

[詳 細]
・敷金の返還条件は、次のようになっている。
第○○条 貸主に正当な事由が生じて賃貸借契約を解除する場合には、貸主は敷金の全額を返還する。
第○○条 前条以外の場合には契約終了の際、敷金の90%を返還する。
・この場合、敷金の返還を要しない部分の金額が確定するのは、契約終了の時と考えてよいのか?

私の場合はどうしたらよいでしょうか?

ご質問のような場合は、現段階において確定できる返還を要しない敷金は、後の一条によって、敷金10%と考えられます。

ですから、その金額を契約年の不動産所得の収入金額に含めます。

もし、貸主の方から契約を解除するようなことになったら、そのときに、敷金の10%を借家人への損害賠償金として、貸主があらためて支払ったものと考えます。
これは、他の立退料とともに、貸主の不動産所得の計算をする上で必要経費になります。

なぜこのような処理になるのですか?

約定の前の一条は、貸主の方から解除を申し入れた場合に生ずる借家人の損害を、あらかじめ予定したものと考えられます。また、期間満了で必ず到来する終了原因とは違って、極めて偶発的、不確定なものといえます。このような不確定な原因により起こる所得金額の変動は、その原因が発生した時の所得金額の変動としてとらえるのが妥当です。

よって、あらかじめそのような不確定要因を所得金額の計算要素にすることもしませんし、また、不確定要因が確定するまで課税標準の確定を待つこともできないからです。

貸主の側から立退きを要求する場合はどうなりますか?

貸主によほどの事情がなければ、借家人に相当の立退料を支払うのが普通ですので、前の一条で返還する10%は、立退きの際に支払う立退料の予約ということもできます。


▼ 関連トピック
地代を夫の所得にして、家賃を妻の所得にすることはできますか?
私はビルのオーナーで多額の家賃収入があるのですが、これも不動産所得でよいのですか?
私はマンション8件と青空駐車場30件を貸していますが、事業的規模の不動産貸付になりますか?
土地を貸し付けた際に受け取った権利金と保証金は、何所得として申告したらよいのでしょうか?
私道への工事用車両の通行を承諾し、謝礼金を受け取ったのですが、これは一時所得でよいのでしょうか?
土地の所有権争いが和解したことにより受け取った損害賠償金は、何所得になるのですか?
家賃の値上げ問題で現在係争中で、毎月の家賃は供託されているのですが、これは不動産所得になるのでしょうか?
不動産売買業者が受け取る家賃収入は、不動産所得になるのですか?
契約の解除により戻ってこない手付金は必要経費にできますか?
店舗併用住宅の1階部分の家賃は全額必要経費にしてもよいですか?
土地信託契約により受けとった分配金は、何所得になるのですか?
賃貸料収入を受け取るのが契約によりまちまちなのですが、収入金はいつ計上したらよいのでしょうか?
敷金の返還がされない部分の金額が確定するのは契約の終了の時と考えてよいでしょうか?
借家の立退料を受け取ったのですが、夫婦2人で折半して申告してもよいでしょうか?

[]サラリーマンお役立ちリンク集
[学ぶ]資格,パソコン,教育,英語,留学... [資産運用]資産運用・マネースクール,株式・証券,銀行... [求人]就職・転職・派遣・求人... [仕事]独立・開業,サービス,オフィス用品,ノウハウ... [保険]生命保険・医療保険,自動車保険, [住まい]不動産購入・賃貸,引越し, [楽しむ]旅行,本・音楽・映画,バイク,スポーツ... [パソコン・家電]パソコン,家電,ソフトウェア,通信... [買い物]ショッピング,ギフト,ブランド,アクセサリー... [コミュニティ]地域・海外情報,結婚, [美容・ダイエット]化粧品,試供品,エステ,香水,ヘア,ダイエット... [健康・医療]健康食品・サプリメント,育毛,医療,健康器具... [懸賞・ポイント]懸賞,ポイント ユーキャン通信講座,がくぶん通信講座,全教振の通信講座,ヒューマンアカデミー通信講座


Copyright (C) 2011 サラリーマンの税金ガイド All Rights Reserved.

サラリーマンの税金ガイド
    
    
TOP
税金・確定申告の基本
給与・賞与・退職金の税金
アパート・マンションの税金
保険の税金
年金の税金
株式・利子・配当金の税金
医療費の税金
マイホームの税金
平成18年度税制改正
平成17年度税制改正
平成16年度税制改正
相互リンク募集