マンション管理士・管理業務主任者講座とは…
■マンション管理士・管理業務主任者は、早くも大人気!平成13年にスタートしたばかりの業界注目の2大強力国家資格です。
■「マンション管理士」とは、分類マンションで生活する居住者自身をメンバーとした管理組合からの相談に応じて、マンションで発生する様々な問題に対して、専門的な知識を持ちアドバイスや指導をする資格です。国家試験に合格して国土交通大臣の登録を受けた者以外は、「マンション管理士」を名乗ることができません。
■「管理業務主任者」とは、管理組合から委託を受けて、マンションの管理を行う管理会社の一員として重要事項の説明や管理業務の報告などを行う資格です。国家試験合格後は、国土交通大臣の登録を受け、管理業務主任者証の交付を受けることが必要です。
▼クリック後、ユーキャンサイト右側の「案内資料無料進呈」から無料で資料請求できます。
サポートは…
■ユーキャンのマンション管理士講座では、あなたの成績管理や受講経過を記録し、あなたに適したパーソナルな指導態勢がひかれます。添削に関しても、過去の添削結果や質問状況などあなたの学習の進行具合を考慮に入れ、学習効果の高い添削指導を行います。
■試験に関係しそうな時事情報や制度改正・法改正などの情報をいち早くお伝えします。マンション管理士の試験の試験日や願書申込み日などの試験情報を、正式な日程が決まり次第お知らせします。
■学習中にわからないことが出てきたら、遠慮せず郵便で質問してください。専門の講師が、あなたが納得いくまで何度でも丁寧にお答えします。
マンション管理士・管理業務主任者資格のメリット −日本の10人に1人がマンション住まいという時代。将来性あふれる国家資格!−
■「マンション管理士」は、そのマーケットの大きさを考えると資格自体の社会的な認知度の高まりとともに様々なニーズが発生し、他資格との併用で不動産コンサルタントの道も開け、独立のチャンスも広がります。
■「管理業務主任者」は、業務独占資格です。マンション管理適正化法により、管理会社は国土交通省の登録を受ける際は、原則として事務所ごとに専任の資格者を置くことが義務づけられました。今後、関連企業から優遇されること間違いなしです。
ご存知ですか? −30組合に1人の管理業務主任者が必要!−
■「マンション管理適正化法」により、マンション管理会社は事務所ごとに30管理組合に最低1人の成年の専任の管理業務主任者を設置することが義務づけられました。
■さらに、マンションストックの増大とともに、マンション管理会社の需要もますます高まっており、有資格者の確保は、管理会社にとっては死活問題でもあるのです。
マンション管理士・管理業務主任者資格取得のポイント −丸暗記は不要の四肢択一式。ポイントさえ押さえればOK!−
■「マンション管理士」・「管理業務主任者」は平成13年に誕生したばかりの国家試験です。2つの国家試験の特徴は、出題分野が重なる部分が多いことです。
■ユーキャン講座で効率よく学習すれば、一度の学習で同時に合格することが可能となっています。
■いずれもきちんと受験準備をしておけば、初めての方でもやさしく合格ラインが突破できます。
マンション管理士・管理業務主任者資格のここがオススメ!
■マンション管理業界には不可欠。就職・転職、独立開業に有利。
■関連業界から有資格者への社会的ニーズが高い。
■全国のマンション450万戸が活躍の舞台。
教材は…
■初めてでも自宅で無理なく両試験に一発合格できるよう開発された特別編集のテキスト。イラストや図を多用したり、専門用語をかみ砕いて解説するなど、わかりやすく学べる工夫が満載です。
■1日たったの30分〜60分で大丈夫。6ヵ月で同時合格も可能です。