医療事務講座とは…
■医療事務技能者は、医師に代わって毎月のレセプト(診療報酬明細書)を作成します。
■過去3年間の間に約3000件弱の医療施設が誕生。2003年には106,000件にも届く勢いでその数は増大しています。このすべての施設に求められているのが医療事務技能者です。
■人の命を救う崇高な職場で知的に活躍でき、しかも結婚後もライフスタイルに合わせて仕事ができます。
■収入の安定が約束された医療事務技能者は、高齢化社会を背景に超有望格の仕事です。
▼クリック後、ユーキャンサイト右側の「案内資料無料進呈」から無料で資料請求できます。
サポートは…
■受講期間中、情報機関紙「医療事務ほっとライン」を定期的にお届けします。医療事務に関係しそうな時事情報や制度改正・法改正などの情報をいち早くお伝えします。
■学習中にわからないことが出てきたら、遠慮せず質問してください。専門の講師が、あなたが納得いくまで何度でも丁寧にお答えします。電話、FAX、いずれもOK。
医療事務技能者のメリット −求人も多く、一度身につければ生涯役に立つ技能です!−
■医療事務技能者はまだまだ不足気味。新聞の求人欄、求人情報誌には頻繁に求人記事が掲載されています。
■清潔な職場で知的に働くことのできるこの仕事は、女性からも大人気です。
■主な業務であるレセプト作りは、たとえば、月初めの7〜14日間が忙しいので、その期間だけ働いて、あとは家事に専念できるなど、結婚や子育てなど、仕事と家庭の両立にも対応可能といえます。
■医療事務は資格ではありませんが、技能を身につけておけば、堂々と就職活動ができます。しかも、一度身につけておけば生涯役立つのです。
医療事務技能認定のポイント −技能認定振興協会の技能認定試験にも対応!−
■当通信講座の教材・カリキュラムは、(株)技能認定振興会の「医科 医療事務管理士技能認定試験」にも対応しています。
■学習を一通り修了されれば、同試験に合格するだけの力も身につきます。
医療事務のここがオススメ!
■増加と充実の一途をたどる医療施設が職場。ニーズの拡大は確実。
■全国どこでも活用できる技能だから結婚後も安心です。
■仕事がきつくないので子育てと両立も可能です。
■正式職員、契約、アルバイト、フリー・・・働き方が選べます。
教材は…
■初めてでも安心のわかりやすいテキストは、ステップアップ学習法によって基礎から順を追って理解できます。実務能力養成のためには、実例を豊富に使用。忙しい方、初めての方も安心して学べます。
■講座で使用するカルテやレセプトは、医療現場で実際に使われているものと同じ書式なので、現場で使える知識が身につきます。
■「合格ビデオ」では医療事務の仕事内容や学習の進め方を、「テキストビデオ」では応対の基本を実際に映像で見ながら学ぶので、すんなり頭に入ります。