遺贈・相続のトラブル法律ガイド



遺言書が2通ある場合はどちらが有効かについて

内容が異なる複数の遺言書があった場合、どちらが有効になるのですか?

遺言書というのは、何通書いても構いませんし、内容についてもそれぞれが有効になります。

しかしながら、遺言書の内容が、一方は「長男に譲る」とされているのに、もう一方では「長女と次男に譲る」と書かれているようなケースでは、後に書いた遺言書の内容のほうが有効になります。

これは、一度遺言書を書いた後で、本人の気が変わり、遺言の内容が取消(撤回)されたとみなされるからです(1023条1項)。

といっても、以前に書かれた内容がすべて取り消されるわけではありません。一通目と二通目でそれぞれ矛盾しないことが書かれているときには、どちらも有効になります。

つまり、内容が食い違っている箇所のみが取り消されるということです。なので、遺言書には必ずそれを作成した日付が書かれていなければならないのです。

公正証書遺言でも日付が後の遺言書のほうが有効になるのですか?

一通目が公正証書遺言、二通目が自筆証書遺言であったら、信頼性の高い公正証書遺言の内容のほうが有利ではないかと思われるかもしれません。

しかしながら、たとえ一通目が公正証書遺言であったとしても、判断はあくまでも日付でなされます。なので、自筆証書遺言のほうが後で書かれていたのであれば、撤回することができます。

なお、自分が亡くなった後、家族が相続問題で分裂するなんてことがないように、遺言書を書き直した際には、以前のものはきちんと処分しておくようにしたいところです。


遺言書が2通ある場合はどちらが有効?
相続人がいない場合、遺産はどうなるの?
養子は実親と養親の両方から遺産相続できるの?
工場などの土地や建物の遺産分割は?
養子と特別養子との違いは?
同時死亡では相続人になれないの?
相続人がいない場合の特別縁故者への財産分与とは?
相続放棄の取り消しはできるの?
農地の遺産分割は?
特別養子縁組をする方法は?

Copyright (C) 2011 遺贈・相続のトラブル法律ガイド All Rights Reserved